目次
1.コンセプト/製作背景
「18インチバレル+SPRハイダーのMk12 mod1 をガスブロで組む。」
かつてマルイガスブロベースで組んでいた時は、緑色に塗装していましたが、塗装理由が「フロントの質感がちょっと…」だったので、この度リアルと定評のあるZ-partsのキットで組みなおそうとなった次第です。
…という考えに至ったのはこの動画がきっかけだったり。
私にとってMk12 mod1は黒の方がカッコイイのかもしらん。
2.レシピ
2-1.本体(ベース機種)
・INOKATSU M4A1 GBB(2008ver)
2-2.アクセサリ
・A.R.M.S 22H High Height Throw Lever 30mm Scope Rings ※
・CQD rear sling mount M4/M16/AR15
・GUARDER KACレイルカバーレプリカ(11リブ*3)
・G&P GP196 Knight’sタイプバイポッドアダプター
・Hogue AR Grip: Overmolded Pistol Grip with Finger Grooves
・KSC クレーンストックレプリカ(M4A1 gbb ver2付属)
・New Generation PRI M84 Gas Busterタイプチャージングハンドル
・STAR(現ARES) M-02 タクティカルリングレール
・VFC HarrisType M40 Dutyバイポッド/SwivelLockEdition
・VFC KAC フォールディングフロントサイト (BK)
・VFC KAC 600mフリップアップ Rサイト
・Zparts VIPER Mk12 Mod1 Set- Steel Barrel ※
・メーカー不明 Leupold Mk4 M3レプリカ
※こちらに別途まとめています。
・#22H High Height Throw Lever 30mm Scope Rings【A.R.M.S】
・VIPER Mk12 Mod1 Set- Steel Barrel【Zparts】
3.作成の経過
3-1.本体の作成
3-1-1.「VIPER Mk12 Mod1 Set- Steel Barrel」の組込み


ポン付けでした。
3-2.アクセサリ装着
3-2-1.チャージングハンドル、エンドプレートの交換
それぞれ「PRI M84 ガスバスタータイプ」、「CQD リアスリングスイベル」へ。
3-2-2.A.R.M.S製 22H High Height Throw Lever 30mm Scope Rings装着

イノカツM4(2008)のトップレイルは、幅が広いみたいです。
マウントのレバーが写真の位置までしか畳めませんでしたので。

…マウントを削るのは言語道断なので、アッパー側を少し削りました…。
3-2-3.HOGUE製 グリップ装着

本体の仕様か…個体差か…。ホーグのグリップが着きません。グリップとロアレシーバーのグリップハウジング角度の問題の様です。
ロアかグリップ、どちらかを削る必要があったので、ロアを削る道を選択…。(鍛造フレームを削るのは大変でした。)
3-2-4.その他アクセサリーの装着(準備中)
4.ギャラリー

過去トップ画像(210501~210905)
過去トップ画像(210906~220225)
EX.Twitter上での投稿(ツイート)
ほぼ備忘録…。
EX.改版履歴
<21/09/06>
・TOP画像を変更しました。
・3段落の記載を大幅に追記しました。
<22/02/26>
・TOP画像を変更しました。
・ギャラリーを更新しました。
・「2.レシピ」を更新しました。
・「 EX.Twitter上での投稿(ツイート) 」を更新しました。
「Mk12 mod1 SPR【INOKATSU】」への3件のフィードバック